BlackBerry Bold 9700 を使い始めて6ヶ月(半年)が経った。前回1ヶ月のまとめを書いたけんど、あれからどれくらい変化があったのか? 追加の内容も含めて2回目のまとめ。
- メール
- BlackBerry でも SPモードメールが使えるようになったけんどメインは Gmail のまま。リアルタイムに受信できるき日常に連絡とるのに何の問題もない。SPモードはお店のクーポンメールなんかが来るのでサブで利用。メインにしないのは「メールのバックアップが出来ない」のと「迷惑メールが来る」というのがその理由。
- タスク管理
- これも変わらず TaskJot を利用中。BlackBerry からは TaskJot、PCからは Toodledo という使い方で利用中。*1
- スケジュール管理
- 1ヶ月の時は標準のスケジューラで不満ないからって書いてたけど BlackBerry では有名な Roco Cal を試してみたら月表示でも小さくスケジュールの内容が把握できて全体を俯瞰できるのが予想以上によかったのでこれを利用中。
- 着信ランプの色変更
- BeBuzz を継続利用中。
- マナーモードの自動ON/OFF
- RingScheduler を継続利用中。
- 絵文字・顔文字
- SPモードで絵文字の送受信ができるようになったけんど、前述のようにSPモードはサブ。Roco Smart Text を使って顔文字を継続利用中。
- バッテリーの持ち
- バッテリーの持ちは変わらず不満なし。外出時のバッテリー不足は eneloop stick booster で対応。が、一回(単三2本)では空から満充電できんので応急措置的に。あと、場所に応じて WiFi を自動的にON/OFFするために SmartWiFi を利用。
- 動作レスポンス
- テキパキ動いてくれて快適。最新の Android端末*2より快適やと思う。ちなみに、Opera mini が若干もたつくのは「フルスクリーンOFF」で対応。こうするとメニューバーが常に表示されるのでいろんな操作の反応がよくなる。
- PCサイトの閲覧
- Opera mini と標準のブラウザの2つで運用中。
- キー入力
- 半年も経ったき目で見んでもかなり打てるようになってきた。快適。BlackBerry はやっぱり会話に適した端末やと思う。なので、携帯端末でゲームなんかしたい人には不向きかなぁ。
- 音楽
- SDカードにいくつか曲は入れたけんど音楽は聞いてない。Bluetooth のイヤホンとか買えば利用するかもしれんけど未だ手を付けてない状態。
- RIM純正のTwitterクライアントを利用中。軽くて機能不足などの不満がないので。
- 地図・位置情報
- これは Google Maps で。出張なんかで経路探索に大活躍。iPhone や Android のようにぬるぬる動かせるわけじゃないけど必要十分かな。位置情報記録は foresquareがメインやけど、Google Maps の Latitude も使いよる。これ、PC に自分の居場所を知らせる事ができるので面白い。
- ランチャー
- Quick Launch を利用中。有料やけど WiFi の ON/OFF できたり、端末を再起動できたり、メールのテンプレートなんかも作れてすごく便利。
- リアルタイムの会話
- 嫁さんとの連続的なやり取り(連絡)に Google Talk を利用。メールより話がし易いきね。BlackBerry の QWERTY キーがちょー便利。ハードウェアキーのもんやね、やっぱり。
- ニュースなど
- asahi.com mini とか産経ニュースβとか Google Mobile App から Googleニュースとかいろいろあるけんど、BeReader でフィードを読むのが一番えい。
- 再起動時に
- 顔文字の入力を支援してくれる Roco Smart text。(電池パックを外しての)再起動時に毎回起動するのがめんどくさいき Start Me Up で自動起動。
前回“BIS の料金を下げてくれー!とだけ言いたい。”って言うたけんど、これが昨年末に料金改定されてかなり改善された。これはほんとありがたい(^^)。