昨日の晩ごはんは #ナポリタン 帰宅した下の子が食べて開口一番「おいしー!#にんにく が効いとるぅ!」って。おー、それはお父さんが作ったニンニクやで。「いや、違う〜〜って」言うても舌の感覚は正しい(^^;。 #家庭菜園
— n_nomusan (@n_nomusan) 2023年6月1日
虫も集まってくるわえ〜
数日前やけど、#ニラ にちっちゃーい、跳ねるモノが。よー見たらバッタ? これは #ショウリョウバッタ? いやけんど、ちいちゃかったわ。 #家庭菜園 pic.twitter.com/NQfmEGbhiC
— n_nomusan (@n_nomusan) 2023年5月30日
学食はえいの〜(^q^)
やっぱり「食堂」が気になって時間休とって見に行った。そしたら、いきなり羊がグラウンドで走り回っとるし!競技は一つだけしか見れんかったけんど、食堂で昼食べてきた。システムがよー分からんかったけんど、なんとか買うて。安いしうまい(^q^。やっぱり学食やね〜。 https://t.co/fw21obp90t
— n_nomusan (@n_nomusan) 2023年5月25日
ゴーヤの親づる敵芯 / 高校の体育祭って親行く?
下の子の体育祭が近い。けんど、高校の体育祭を親が見に行くって無いろう。中学校でもほぼ無いと思う。小学校なら昼ごはんも一緒に食べるけんどね。けんど、時間休とって見に行こうかな〜(^^。
— n_nomusan (@n_nomusan) 2023年5月24日
植え付けて丁度2週間経った #ゴーヤ。本葉が8枚くらいになったき #親づる を今日 #敵芯。敵芯をはじめ、一本立ちする?とか色々分からんのが #小玉かぼちゃ。試行錯誤ですな。何事もチャレンジじゃ。 #家庭菜園 https://t.co/7WhBo3ZLdi pic.twitter.com/5zKAKwiSa9
— n_nomusan (@n_nomusan) 2023年5月24日
BALMUDA Phone 復活した〜。゚(゚´ω`゚)゚。
にっちもさっちもイカンなった #BALMUDAPhone。バッテリーが無くなったきSIMカード抜き差ししてみたけどやっぱりダメ。電話が使えんき一時的に別のスマホに変えようとしたけどセがットアップ色々面倒でまた戻した。ら、起動した!これまでと違う事はしてないはずやが何?けんどとりあえずよかったぁ。 https://t.co/BaWoeQu4cG
— n_nomusan (@n_nomusan) 2023年5月22日
サービスが未来永劫続くとは限らん
IoTに限らず、どの家電やサービスも同じ事が言える。永久に続くサービスって無いし。消費者としてはその時点でどれがベストか検討し停止される可能性を考慮しておくこと。 #SwitchBot / 家のカギが「サービス終了」で物議 その後の対応は? スマートロックのQrioに聞くhttps://t.co/Oqju1YzQI4
— n_nomusan (@n_nomusan) 2023年5月18日
BALMUDA Phone 応答なし。。。
家電あるあるやけど、何か開発終了を感じとったんかいな〜。けんど、交換ってなると保証も終わっとるし、同じ #BALMUDAPhone はとても買えんのう。。(・Д・;)。 https://t.co/4aMCvBHs4e
— n_nomusan (@n_nomusan) 2023年5月17日
開発終了がアナウンスされた #BALMUDAPhone。その話を昨日ツイートしたばっかりやが今朝急に画面が真っ黒に。その後も「起動時のロゴ表示(約30秒) > 真っ黒(約3秒) > 起動時の...」のループ。強制再起動しても同じ。サポートに電話しても解決せず( ;∀;)バッテリー切れを待って再度確認してみる。 pic.twitter.com/dJilT26isI
— n_nomusan (@n_nomusan) 2023年5月17日