@n_nomusan: キューバパールグラスは見た目大きくは変わらず。というかほとんど変化なしか^^;。たまに水面に浮かんどる事があるき見つける度に再度植えよる。ヤマトヌマエビかオトシンくんがつっついたきやろうな。今日はCO2を添加しし過ぎたけど気泡出んかったなぁ。なんでやろ? #aquarium
@n_nomusan: ただ、黒ひげ君は居なくなったけんど、よーく見たらガラス面に斑点状のコケが(URL。割り箸でそぎ落としたけど要注意やな。あと、細い釣り糸状のコケも。アオミドロか(URL。 #aquarium
@n_nomusan: あ、そうそう。黒ひげコケは完全に消滅した(^^)。やっぱり酢は効果大きいわ?。数がちょっとならスポイトで散布もえいけど数が多い場合は取り出して酢漬けに限る。一掃できたとは言え今後もチェックチェック。 #aquarium
@n_nomusan: いろいろ考えた結果、ホームセンターで薄い(3mmくらい?)木の板を発見。長さが60cmで幅はいろんなバリエーションがある。これ使う!?ってんで買ってきた。ライトの前と後ろ用に2本。元のガラス蓋に付属のクリップを付ける分2cmほどカットして。いい感じ?。 #aquarium


@n_nomusan: URL で水槽のフタをダンボールで作ったけんど、キューバパールグラス植えてからライトの位置が変わってうまくハマらんなった(・。・;)。んなもんでどうしようかと思案。元々のガラス蓋も考えたけんどすっと汚れるしなぁ。。。 #aquarium