@n_nomusan: こんな感じで4千円ほど浮かせれば、二人の学習、習い事の選択肢が広がるろう。ま、学習や習い事は手段で、本当のさせたいのはより多くの人とのコミュニケーション。それを出来るだけ多く提供しちゃりたい。
@n_nomusan: 実家との連絡を考えると嫁さんはドコモのままじゃないと。おれが単独でMVNOする事になるけど問題は嫁さんがガラケーって事。楽天でんわや050Plusが使えんき、オレと嫁さんの通話をどうやりくりするかがキモ。やっぱりCheapVoipかなぁ。通話頻度から大丈夫やと思う。
@n_nomusan: 今変えてもまぁまぁトントンのタイミングやけど、あと9ヶ月もしたらまた業界の状況は変わっとる。ここは端末代を払い終えた時点でどうするか、その時点で検討した方がえいろう。
@n_nomusan: 今の現状を検討してみたけど、結論はiPhone 5c の端末代を払い切る今年9月までは現状維持が吉やと。MVNOに変えたら月4千円節約できる。が、現時点で端末代の残額が3万円。違約金1万円を合わせて4万円。これをMVNO で浮く4千円で相殺するには10ヶ月かかるんやなぁ。
@n_nomusan: 二人の家庭学習を再考中やけど、塾にしろ、家庭教材にしろ、習い事にしろ、どれも4,5千円かかる。丁度オレの携帯代が月6千円。MVNOで節約したらなら一つ分稼げるんやない?と。
@n_nomusan: 嫁さんは女子会へ。さて、晩飯の鶏塩なべを食べますぜ?。

@n_nomusan: テルも2重跳びを50回連続で飛べたわ(゜o゜